青梅の美容室で縮毛矯正、ヘアカラーが得意のL`ange de Fuji
青梅、東青梅、河辺周辺で美容室をお探しの方は口コミで評判の「ランジュ・ド・フジ」
帰りが遅い方でも安心!青梅周辺で唯一、夜21時まで営業している美容室
TEL:0428-24-2881 営業時間:10:00~21:00 カットの最終受付は21時
青梅周辺で髪にお困りの方
縮毛矯正、デジタルパーマ
- 縮毛矯正はどれくらいもつのでしょうか?
- 一度、縮毛矯正をかけたところは、半永久的にもちます。
- ですから、新しく根元から生えてきた部分に対して、縮毛矯正をかけていきます。
- 頻度は3ヶ月に1回の方もいれば、半年に一回の方もいます。
- 頻繁にかけると髪が痛むのでは…という不安を持たれるかもしれませんが、以前縮毛矯正をかけた髪には保護剤をつけて施術しますのでご安心ください。
- 部分的に縮毛矯正はかけられますか?
- かけられます。
- 前髪部分だけ、襟足だけなど気になるところだけに部分的にかけることが出来ます。
- 詳しくはカウンセリング時に担当にご相談下さい。
- 縮毛矯正をかけていた私の髪でもデジタルパーマはかけられますか?
- かけられます。
- ただ、縮毛矯正を繰り返しかけている髪は、状態によってかけられない事もあります。
- カウンセリングで毛髪診断させて頂き薬液を選びますので、お気軽にご相談下さい。
- デジタルパーマってなんですか?
- デジタルパーマ=形状記憶パーマと言われます。
- 毛を巻くロッドに電気コードがついていて、薬剤+熱の力で形状記憶させます。
- 温度調整ができカールの強さも調節可能です。
- 一度ついたカールはとても長持ちします。
- ふんわりと自然なかんじにかけたい時はどうすればいいですか?
- ドライにした時に自然なカールがでるデジタルパーマをおすすめします。
- エアウェーブはやっていますか?
- 当店ではデジタルパーマを扱っております。
- 高温を使わず、硬さやゴワゴワ感のない独自のデジタルパーマです。
- エアウェーブは取り扱っておりません。
カラー、イチゴカラー、白髪染め
- 白髪を明るく染めるのは難しいですか?
- 当美容室で扱っているイチゴカラーシステムではナチュラル色で明るく染められます。
- 敏感肌でもカラーは染められますか?
- 頭皮の状態にもよりますが、気になる場合は少し根元を空けてカラー剤を塗布して行けば大丈夫です。
- カウンセリングでベストな染め方を提案致します。
- カラーやパーマ後のホームケアで、カラー用・パーマ用のシャンプーを使った方が良いですか?
- ダメージが気になる方はもちろん使った方が良いです。
- カラーやパーマの持ちを良くしたい、今以上に髪を傷めたくない方にお勧めしています。
- カラーを考えていますが、なかなか色が決められません。
- 生活環境や季節、どう印象を受けたいかで、お勧めするカラーも変わってきます。
- ご希望があれば、何でもお気軽にご相談ください。
- 希望のカラーは、どのように伝えればいいでしょうか?
- 雑誌の切り抜きや写真が1番分かりやすいですが、そういうのが無くても簡単な二択で希望カラーを確認していきますのでご安心ください。
- また、ご希望をお伝えいただければ様々なご提案をさせていたただきます。
- 最近白髪が目立ってきましたが、全部黒々と染めるには抵抗があります。良い方法はありますか?
- 例えば、黒髪部分を明るくしつつ、白髪部分に色を入れて、均一にすることで、黒々とした不自然感も防ぐことができます。
- また白髪の染め方には、白髪を隠す染め方と、白髪をぼかす染め方があります。
- 当店のイチゴカラーは、明るく染まりやすくなっていますし、他にも色々な染め方を提案致します。
- カラーを長持ちさせる方法はありますか?
- 極論を言えば髪を洗わない、濡らさない事です。
- 髪の内部に入れたカラー染料は洗う度に、スポーツなどでかく汗でも必ず流失していきます。
- それによって色があせていきます。
- そのため、洗浄力の高い一般のシャンプーを使用するより、美容室で使用しているシャンプー使用をお勧めします。
- 当店で販売しているケミカル用シャンプーやトリートメントで、カラーの褪色を抑制する事ができるので、一度試されてはいかがでしょうか。
- 他店でのカラー、ホームカラーに失敗しました。
直せますか?
- 髪の診察が必須です。出来ない場合ははっきりとお断りします。
- また、ダメージは少なからず蓄積致しますのでご理解ください。
- 修正は髪状況により、カラー料金5割増しになります。
- カラーとパーマはどちらが傷みますか?
- どちらが、とはなんとも言えません。
- カラーやパーマは髪質やダメージ具合、施術内容によって使用する薬が異なります。
- 髪の質感や触感、見た目のダメージ、気になり方、感じ方は皆さん違います。
ヘアケア
- 肌と髪の乾燥は同じですか?
- 紫外線や室内の冷暖房、除湿機の使用などで、肌が乾燥してしまうように、髪も乾燥します。
- 特に乾燥しやすい毛先にはしっかりと保湿成分に優れた髪用のケア剤を与えてください。
- ドラッグストアなどとサロンで売っているヘアケアの違いは?
- 一番の違いは内容成分の違いです。
- 市販で売られているものは髪に対して刺激が強いものが非常に多いです。
- サロン専売品は髪質にあったものを提供しています。
- リンスとトリートメントはどちらをやるべきですか?
- どちらでもかまいません。
- トリートメント、コンディショナー、リンスの区別は、実は特に無いんです。
- スタイリング剤の選び方に迷ってしまいます。
それぞれのメリット・デメリットは何ですか?
- 簡単には説明できないので、ここでは「お客様に合った整髪料をお勧めします」とお答えしておきます。
- 詳しく知りたい方は店で説明も致しますし、ブログに細かく記載しますのでそちらをご覧ください。
- 自宅でうまくセットするコツを教えてください。
- 髪が濡れた状態から乾かすときに、コレさえ覚えればどんなスタイルでも!というコツがあります。
- 当店では施術の最後にアドバイスを分かりやすくお伝えいたします。
- ドライヤーの風の当て方、スタイリング剤の選択、使用量、手入れの仕方など、再現性を高め、デザインが長続きするようにアドバイスいたします。
- 寝癖がひどいです。
朝、簡単に直せる方法はありませんか?
- 朝にシャンプー剤を使わず、一度シャワーで濡らすのをお勧めします。
- 寝癖は毛髪内部の水素結合のズレによって起こります。
- 水分を与えることで結合が切れ、乾燥によって元に戻ります。
- 根元から髪を濡らすと直しやすいです。
- 髪の状態によってもいろいろあるため、直接相談いただくのが一番です。
当美容室のQ&A
店舗、予約、キャンセル、支払いに関して
- 予約は入れたほうが良いですか?
- 当店ではご予約の方を優先させていただいています。
- 突然いらしてご期待に添えない場合もございますので、もし来店したい日にち、時間が決まっているようでしたらご予約をおすすめいたします。
- お気軽にお電話でお尋ね下さい。
- 当日予約や飛び込みは可能ですか?
- もちろん可能です。
- 他のお客様の予約状況により、お待ちいただくことがあります。
- 週末は特にお客様の来店数が多くなりますので、前もってご予約頂いた方が確実です。
- 空いている曜日、時間はいつですか?
- 日によってちがいますが、平日の午後が比較的ゆったりとしていることが多いです。
- 遅刻やキャンセルはどれくらい前に連絡すれば良いですか?
- わかった時点でご連絡ください。早ければ早いほど助かります。
- ただ、やむを得ない状況というのは度々あると思いますので万が一、時間が過ぎてしまっても一言ご連絡頂けるとこちらも助かります。
- また、15分以上の遅刻は他のお客様の予約状況により、予約をキャンセルさせて頂く場合がございます。
- 何才くらいから子供のカットはできますか?
- お子様が座っていられるのでしたら何歳でも大丈夫ですが、怖がって動いてあまりにじっとしていられないようですと、危険です。
- 当店はお子様もいらしていますが、大体3〜4歳からが多いです。
- 子供を連れてきても大丈夫ですか?
- はい。お子様をお連れになる場合は、その旨をお伝えください。
- マンツーマンで施術するため、できるだけ他のお客様とかぶらないようにしています。
- 小さい子供が遊べるようなスペースはありますか?
- 特別なスペースは設けておりませんが、絵本や塗絵をしながらお待ち頂くことは可能です。
- なお店内は刃物や、薬品などの危険な物も多くありますので、保護者の方の目の届く範囲でお待ち頂いております。
- クレジットカードは使用できますか?
- VISAとJCBの取り扱いをしております。
- 直接連絡先以外(集客サイトなど)でのご予約の場合、クーポンなどの特典やポイント、セットメニュー割りetc.が適用外になることがあります。
- 営業時間外の施術は可能ですか?
- 基本的には時間外の営業はしておりませんが、状況により営業時間延長はお受け致します。
- 前日までにご連絡下さい。
- 当美容室は10:00~21:00までの受け付けとなっております。
- なお午前中予約は、午前中が当美容室の先代「富士美容室」営業時間となりますので、富士美容室の予約状況確認後、予約の可不可をお伝え致します。
- 時間外料金は午前中予約のみ、1時間早まるごとに施術料に+1000円となります。
施術に関して
- 美容室でトリートメントした方が良いですか?
- 場合によります。
- 髪が傷むと髪に欠かせない脂質やタンパク質がどうしても不足気味になりますが、ヘアスタイルや髪の状態によっては適したホームケアで充分な場合も、もちろんあります。
- トリートメントはヘアスタイルの再現性にも関係します。当店ではサロントリートメントが必要なお客様のみ勧めています。
- 年に10回行く事が無い美容室のトリートメントより、自宅でのヘアケアが1番重要です。
- 自分の希望する髪型を伝える良い方法はありますか?
- ヘアカタログや雑誌の切り抜き、写真画像等があれば分かりやすいです。
- 気に入っている髪型を再現したい時は、自撮りして残しておくのも良い方法です。
- ※撮影しても差し支えなけれは、ヘアスタイルを履歴で残しておく事もできます。
- タレントの××さんの髪型にあこがれるのですが、髪質、頭の形や生え方が違うので、無理な希望なのでしょうか?
- 一番重要なのは、その人の顔の形や、雰囲気だと思います。
- 同じヘアスタイルでも、年齢やお顔の形で、だいぶ印象が違います。
- 「いいな」と思うタレントさんの、どの部分が「いいな」と思うポイントなのか、一緒に考えましょう。
- 髪質的な問題は、パーマやストレートパーマなどでクリアできる事が多いので、まずは「いいな」と思ったポイントを探して、教えてください。
- 分け目は変えられませんか?
- お客様によってもいろいろなケースがあるため、直接相談いただくのが一番です。
- 同じ分け目にしていて、その部分が薄くなっているのでは…?と気にされている方も多いと思いますが、ぜひ聞いて下さい。
- サロンでは良かったけどうまくスタイリングできません、やり直し、相談はできますか?
- はい!なんでもお気軽にご相談下さい。言いにくいと思わず是非お願いします。
- ほとんどの美容室では様々な名前のパーマがあって実際何が良いんでしょうか?
- パーマにも様々な種類や機器がありますのでなんとも言えませんが、お客様が求めたいスタイル、質感を伝えていただければ当店のパーマメニューから1番合うものを提供します。
- ウェーブがかかりすぎたら切るしか方法はありませんか?
- 切らずに済む場合もあります。まずはご相談ください。
- パーマとカラーの同日施術は出来ますか?
- ダメージ具合にもよりますが出来ます。
- ただ、髪に負担と時間がかかりますのでご理解頂いた上でご予約ください。
- 時間のご都合が合えば、パーマとカラーは1週間程日にちを空けるのをお勧め致します。